『Udemy』の無料コースでアフィリエイトを学んでみた

  Udemy
 

世界最大級のオンライン学習プラットフォーム『Udemy 』の無料コースでアフィリエイトを学んでみました。

コース名は、『正統派アフィリエイトを学ぼう~初級編 です。

ネタバレにならない程度に軽く解説していきます。興味がある人は是非動画を見てみましょう。

コースの基本情報

講師: コンサルティングR株式会社 代表取締役 梅津 晃氏
レクチャー: 7
ビデオファイル: 1 時間
受講生数: 508

コースの内容

1. 本日の話・先生の自己紹介

2010/2 アフィリエイトを開始、2010/6 初報酬、2011/9 100万、2014/1 1000万。
19ヵ月で100万、47ヵ月で1000万ということですね。私は来年末(約2年後)に20万ぐらいを考えていましたが、目標はもっと高く設定すべきか・・・

アフィリエイトフレンズの運用にも関わっている。
以前から名前は聞いたことがあって、少し調べたところ無料会員もあるようなので少し興味を持っています。

アフィリエイト人口400万人というデータがあるが、複数のASPの単純合計。重複カウントを省き、アクティブな人数を推測するとと恐らくは・・・

アフィリエイトマーケティング協会と日本アフィリエイト協議会の2団体からのデータを使っての月収の分布。少なすぎる。講師の解釈は、「やろうとしたが放置しているかあきらめた人が大部分」。

2. アフィリエイトで法人化は可能?

アフィリエイトは、ローリスク、ハイリターン。
個人事業主よりも法人化した方が税法上はメリットがあるらしい・・・

アフィリエイト全体の市場規模、ASP各社の売上規模が成長している話。市場が伸びている理由を消費者側と企業側の2つの側面で理由付けすると・・・

3. アフィリエイトでどのくらいの収益が得られるの?

ひとことでいうと、頑張り次第。
リアルの店舗の場合は、客単価や回転率から儲けの上限がだいたい決まってくるし、新規店舗をオープンするにも投資が必要。一方でアフィリエイトの場合は・・・

アフィリエイトで儲けている人は、月収の多い人だと・・・

4. どのくらい稼げるか・アフィリエイトの種類いろいろ

半年間期間決めて、気合いれて頑張ったら、どれくらい儲かるか。120人くらいいる会員データでは専業・副業にもよるが・・・

税金対策面で、法人化を考えた方が良い目安となる利益/月は・・・

報酬を上げやすい案件が増えており、検索量も増えている。なので結果が出るまでが早い。
アフィリエイトの種類は紹介の方法の数だけある。サイト、ブログのようなプル型、メールのようなプッシュ型。
商材としては、物販、サービス、アダルト(バナー)、情報サービス。

自分がよく知らないまま勝手にサブスクリプション系といっていたものはサービスなんですね。

5. おすすめのアフィリエイト・サイト実例

何よりも商品選びが重要。売れない商品をいくら頑張っても無駄。
知名度の高い案件としては・・・

アフィリエイトフレンズではセミナーもやっている。A8などでもやっている。

6. 検索とは悩み

悩みを解決するためにネットを検索している。その悩みの情報を提供することを愚直に取り組む。
Q&Aが集まるサイトとして参考になるサイトとしては・・・

報酬というのは提供する情報の対価。悩みを解決できる手助けになる情報を!

7. サイト実例・本日のまとめ

WordPressで作ったコスメのサイトの例。
買ったものの感想を書くと誰かの役に立つ。
育毛剤・育毛シャンプーのサイトの例。
セルフアフィリエイトで自分で足を運んで、調べた内容で書く。

検索キーワードや商材によっては、画像の少ないテキストベースのサイトでも十分稼げる。

クラウドソーシングで記事作成やサイト作成の依頼するという手もある。

感想

既に自分自身アフィリエイトを1年弱やってきているので、目からうろこというほどの話はなく、また特別なテクニックが語られるわけでもなく、ある意味「そりゃそうやね」とうんうんうなずける内容がほとんどでした。
残念なのは、4年ほど前の教材であること。できれば最新の教材にアップデートして頂けるとありがたいですね。
ただ、アフィリエイト業界を俯瞰的に語っておられるので、見ておいて損はないと思います。

「継続していけば、結果は出る。万一ダメでもノーリスク。」というのことを多くの仲間と実践されてこられた方から言っていただけると、励ましになりますし、続けようと改めて思いました。

『正統派アフィリエイトを学ぼう~初級編

Udemy
スポンサーリンク
お茶富士をフォローする
目指せ300万PV/月! プロブロガーへの道