政府の副業・兼業の促進に関するガイドラインやモデル就業規則の改定により、企業各社の就業規則も副業禁止から、副業容認へと徐々に変わってきているようですね。
かといって、サラリーマンである以上、会社で得た専門知識やスキルを転用するような副業をすることは会社側も容認しないでしょうし、長時間拘束されるような仕事は気力・体力を削いでしまい結果的に本業に影響します。
となると、株や外貨などの投資を長期でコツコツとやるというのが、(これを副業と呼ぶか否かは別にして)サラリーマンには妥当な線かと思います。
副業が認められても選択肢があまり無いというのが現実です。そんななか、モノやコトをシェアし、少ない手間、スキルレスで副業を開始できるシェアリングサービスはお手軽な副業の一つです。
車1台分・バイク1台分のスペースを持っていれば初期費用、ランニングコスト完全無料でお金を稼ぐことができるサービス駐車場シェアリングサービス「特P(とくぴー)」をご紹介します。
駐車場シェアリングサービス「特P(とくぴー)」とは?
「特P(とくぴー)」は、カーシェアリング事業を手がけるアース・カーが運営する駐車場シェアサービスです。空いている土地を有効活用したい土地オーナーと、駐車したいドライバーをマッチングさせる話題の駐車場シェアリングサービスです。
空きスペースを、インターネットを使って簡単に貸すことができます。スマホと駐車場があれば誰でも出来るので、お手軽な「お小遣い稼ぎ」「副業」として大人気です。

株式会社アース・カーの公式HPから画像を引用
駐車場は、自宅駐車場、空いている月極駐車場、店舗の駐車場、その他、バイクなら停められる狭小地、遊休地などの空きスペースなら何でも貸し出しできます。
駅近、スタジアム、有名スポットはかなり稼げます。空いている月極駐車場で月25万円を越える売上が出ることもあるそうです。
「特P(とくぴー)」で駐車場を貸し出すメリット
費用「0円」
初期費用、ランニングコスト完全無料! 従来の駐車場運営のような設備も一切必要ありません。
まったくお金がかからないサービスだから今すぐ気軽に始められます。
ほっとくだけで毎月お金が振り込まれます。スマホで日々の収入をチェック。
高還元率
売上の手数料は、業界最大手の「akippa」が50%のところ、「特P」に抑えられています。業界No1の還元率の高さです。
貸出設定は自由
貸出の料金や時間を自由に設定することができます。
車1台分・バイク1台分のスペースを1日4時間から貸出しすることができますので、例えば、週末のお出かけ中や、車通勤の間、駐車場が空いている時だけ貸出しすることができます。
周囲に駐車場が沢山あるエリアの場合は、周囲の駐車場より料金を安く設定することで収入を上げるといったこともできます。
ユーザーは会員制なので安心
駐車場の利用者は連絡先やクレジットカードを登録した会員のみなので安心です。ユーザーとの直接のやり取りも必要ありません。
万が一の、駐車場の設備が壊されたといったトラブルがあっても、会員は対人・対物保証の自動車損害賠償責任保険(任意保険)の加入を必須条件としているので安心です。
万が一の時も頼りになる専門スタッフ
もし万が一の事があっても、24時間コールセンターが問い合わせやトラブル時の応対を行います。頼もしい保険の専門スタッフもおりますので安心してください。
「特P(とくぴー)」の収益見積もり
簡易見積もり
「特P」の公式サイトから超概算の収益見積もりが可能です。

株式会社アース・カーの公式HPから画像を引用
例えば、
大阪府 大阪市 : 15,000円
愛知県 名古屋市 : 10,000円
サイトでメニューから一番近いものを選ぶだけですが、わざわざ問い合わせる手間もかかりませんので、一度調べてみてはいかがでしょうか。
詳細見積もり
より正確に収益見積もりをしたいのであれば、「特P」公式サイトの駐車場売上げかんたん見積もりフォームから見積もりを依頼することもできます。
住所、駐車場の形態(自宅、駐車場、月極駐車場、会社、店舗、コインパーキング)、駐車台数を入力するだけです。
「特P(とくぴー)」のカンタン登録
スマホがあれば「特P」の公式サイトから簡単に登録できます。
STEP1 オーナー登録
オーナー情報、住所を登録します。
STEP2 駐車場情報登録
駐車場の情報を入力、駐車場の写真をアップロードします。
STEP3 貸出料金設定
料金・貸したい日を設定します。
あとは、駐車場がユーザに利用され、売上が振り込まれるのを日々確認します。

コメント