ビットコインなどの仮想通貨を無料でもらえるスマホアプリ・サイトを利用して少額ですが日々コツコツと仮想通貨を貯めています。ショッピングやアンケートはほとんど利用せず、High/Lowゲームやニュース記事を読む程度であまり積極的には貯めていないのですが、どれだけ貯まったかを整理してみました。
貯まった額まとめ
2019年11月30日時点の貯まった額です。
日本円換算で2019年9月28日から増加した額の多い順に並べています。
「日本円総額」が2019年11月30日時点の貯まった総額、「日本円差額」が2019年9月28日からの約2か月間の増加分です。
アプリ/サイト | 仮想通貨 | 保有額 | レート | 日本円総額 | 日本円差額 |
---|---|---|---|---|---|
Cheeese(チーズ) | ビットコイン(BTC) | 0.002258 | 849,531 JPY/BTC | 2,019 | 1,076 |
BitStock(ビットストック) | ビットコイン(BTC) | 0.00036677 | 849,531 JPY/BTC | 311 | 311 |
Tadacoin(タダコイン) | ビットコイン(BTC) | 0.00090013 | 849,531 JPY/BTC | 764 | 206 |
ぴたコイン | ビットコイン(BTC) | 0.00041410 | 849,531 JPY/BTC | 351 | 120 |
ぴたイーサ | イーサリアム(ETH) | 0.005617 | 16,870 JPY/ETH | 94 | 83 |
ripple get(リップルゲット) | リップル(XRP) | 0.300 | 24.470 JPY/XRP | 7 | 7 |
2019年9月28日からの約2か月間の増加分の合計は、1,803円です。1か月約900円程を貰った事になります。
これを多いと見るか少ないと見るかは人ぞれぞれですが、タダでリスクなく貰えることを考えると、ICカードやバーコード決済などの電子マネーの還元ポイントを貯めるのと同程度かそれ以上の価値はあるように思います。
仮想通貨で貰っているので、今後仮想通貨の価値が更に上がる可能性を考えると、10倍と仮定すると月1万弱を貰っていることになります。ま、あくまで仮定ですが・・・
仕事の行き帰りの電車で朝夕に5から10分程度ポチポチとクリックするだけで稼げていることを考えると私は充分かと思います。
以下、順にアプリ毎に見ていきます。
「Cheeese(チーズ)」
2019年9月28日からの約2か月間の増加分の合計は、1,076円です。1か月約500円程を貰った事になります。
他と比べるとその差は歴然、ビットコインが沢山貰えます。アプリ・サイト1つだけ登録するなら迷わず「Cheeese(チーズ)」をおすすめします。
ニュースアプリで、ニュース記事1件読む毎に無料のくじがあり、ビットコインが貰えます。
少し前までは、「東証マネ部」と「マネックス仮想通貨研究所」の記事が配信されていました。単にお小遣い稼ぎというより、ニュース記事を読んで仮想通貨を学ぶ、動向を把握する上でも有用ですね。
現在は様々なニュースサイトの記事が配信されており、ニュースリーダとして使いつつビットコインを貯めることができます。
更に最近、ポイントサイトの機能も追加され、ゲーム・アプリを利用したり、提携している企業のサービスを利用することでビットコインを貯めることもできます。
私はニュース記事を読んで無料のくじを引くことしかやっていません。忘れない限りは毎日やっていて、忙しい時は記事は読まずにくじだけ引いています。くじの結果は小当たりがほとんどで、時々中当たりです。この前初めて大当たりを経験しました。
「Cheeese(チーズ)」の無料会員登録の手順
「Cheeese(チーズ)」の会員登録の手順はこちらで詳しく紹介しています。

インストール時に下記の招待コードを入れてもらえれば、あなたも『0.0001 BTC』もらえますよ。
「BitStock(ビットストック)」
2019年9月28日からの約2か月間の増加分の合計は、311円です。実際には10月9日から始めております。
登録時のボーナス100円分をもらった分も含まれています。今後はその分が減りますから、「Tadacoin(タダコイン)」と同額程度貰えると考えておくほうがよさそうです。
翌日のビットコインの価格を予想することでビットコインが無料で貰えます。他にも広告動画を見ることでビットコインを山分けする機能やアンケートやショッピング、旅行予約でビットコインを貰うポイントサイトのような機能もあります。
私は価格予想と広告視聴の山分けしかやっていません。
「BitStock(ビットストック)」の無料会員登録の手順
「BitStock(ビットストック)」の会員登録の手順はこちらで詳しく紹介しています。

以下の紹介コードを入力して会員登録、かつアプリダウンロード完了で、紹介されたあなたには100円相当のビットコインが貰えますよ。
「Tadacoin(タダコイン)」
2019年9月28日からの約2か月間の増加分の合計は、206円です。1か月約100円程を貰った事になります。
ビットコインを無料で配布しているフォーセットのサイトです。一方でポイントサイトも兼ねており、アンケートやゲームをしたり、提携している企業のサービスを利用することでビットコインを貯めることができます。
30分毎に1回、無料でビットコインが貰えるのですが、平日は働いているので朝・晩しか引けませんし、土日も気が付いた時に引く程度で、初めてから月を経るごとに怠け癖が出てきて引く回数が減ってきています。初心に帰って朝・晩だけでもキッチリ引くよう気を引き締めて行きます。
「Tadacoin(タダコイン)」の無料会員登録の手順
「Tadacoin(タダコイン)」の会員登録の手順はこちらで詳しく紹介しています。

サイトのTOPページから[友達紹介で貯める]をクリックし、画面を下にスクロールしていくと[紹介コードの入力]という欄があります。
そこで以下の紹介コードを入力して頂けると、10,000 Satoshi が貰えます。
「ぴたコイン」
2019年9月28日からの約2か月間の増加分の合計は、120円です。1か月約60円程を貰った事になります。
「やる意味があるのか?」と思われるでしょ!正直私も続けるべきか否か悩んでいます。
翌日のビットコインの価格が今日よりも上がるのか下がるのか予想するゲームアプリです。予想が当たるとビットコインが無料で貰えます。
このアプリも忘れない限りは毎日やるようにしています。1週間の正解の回数により追加でボーナスが貰えるようになっているのですが、調子がいいと5回正解、普段は3回正解ボーナスを貰うことが多いです。
「ぴたコイン」の無料会員登録の手順
「ぴたコイン」の会員登録の手順はこちらで詳しく紹介しています。

以下の紹介用ダウンロードリンクを経由してインストールして頂けると、1,000satoshiと5,000チケットが貰えます。
「ぴたイーサ」
2019年9月28日からの約2か月間の増加分の合計は、83円です。1か月約40円程を貰った事になります。
「やる意味があるのか?」と思われるでしょ!正直私も続けるべきか否か悩んでいます。
ルールはぴたイーサとほぼ同じで、翌日のイーサリアムの価格が今日よりも上がるのか下がるのか予想します。予想が当たるとイーサリアムが無料で貰えます。
「ぴたイーサ」は、「ぴたコイン」のような連続正解の回数によるボーナスは今のところありません。
「ぴたイーサ」の無料会員登録の手順
「ぴたイーサ」の会員登録の手順はこちらで詳しく紹介しています。

「ripple get(リップルゲット)」
2019年9月28日からの約2か月間の増加分の合計は、7円です。実際には10月11日から始めております。
登録時のボーナスが無いのでスタートダッシュがありませんが、それにしても少なすぎるのではないかと思います。将来性のある仮想通貨なだけにちょっとがっかりですね。
「やる意味があるのか?」と思われるでしょ!正直私も「やる意味ないやん!」と思っています。思いつつまだ続けていますが・・・
「ripple get(リップルゲット)」の無料会員登録の手順
「ripple get(リップルゲット)」の会員登録の手順はこちらで詳しく紹介しています。

以下の紹介用URLを経由して会員登録して頂けると、2,000ボイントが貰えます。
仮想通貨を無料で貰えるアプリ・サイトまとめ
私が実際に使ってみて自信を持っておすすめするのは、「Cheeese(チーズ)」、「BitStock(ビットストック)」、「Tadacoin(タダコイン)」の3つです。
「Cheeese(チーズ)」

「BitStock(ビットストック)」

「Tadacoin(タダコイン)」

前回(2019年9月28日)時点の貯まった額
2019年9月28日の時の「仮想通貨を無料で貰えるアプリ・サイトで貯まった額」は以下のとおりです。

コメント
こんにちは。人気ブログランキングからお邪魔しています。最近espoというポイントサイトが紹介されているのですが、ご存知ですか?仮想通貨に交換できるとのことだったので登録してはみたのですが、いまいちピンと来ていなくて...。気長に記事を読んだり、ゲームしたりしてます。
こんにちは、espoというポイントサイトがあるんですね。知りませんでした。仮想通貨に交換できるのは確かに魅力ですね。うまくすれば数年後には数倍なんてこともあるかもしれませんね。7日ログインしないとアカウントが削除されるというのは、私のようなルーズな人間には難しいかもしれませんが・・・