『エックスサーバー』にWordPressを自動インストールする手順について説明します。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
[サーバーパネル]へログインします。
サーバーパネルの[ホームページ]メニューの[自動インストール]をクリックします。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
インストールするドメインを選択します。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
[インストール済みプログラムの一覧]タブに移動します。
ドメイン登録直後の初期状態では、「現在、「xxx」ドメインには自動インストールされたスクリプトはありません。]と表示されます。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
[プログラムのインストール]タブに移動します。
[WordPress日本語版]の[インストール設定]をクリックします。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
[インストールURL]、[ブログ名]を入力します。
インストールURL
WordPressをインストールするドメインを指定します。特に変更する必要はありません。
ブログ名
サイトのタイトルを設定します。後から変更が可能です。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
続けて、[ユーザー名]、[パスワード]、[メールアドレス]を入力します。
ユーザー名、パスワード
WordPressの管理画面へログインする時に使用します。セキュリティを考慮したユーザー名とパスワードにして下さい。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
続けて、Wordpressのデータを格納するMySQLデータベースの情報を入力します。
MySQLデータベースを事前に設定をしている方は[作成済みのデータベースを利用する]を選択し、作成したデータベース名・ユーザー名を選択、パスワードを入力します。
データベースを作成してない方は「自動でデータベースを生成する」を選択します。
[インストール(確認)]をクリックします。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
インストールの確認画面になります。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
間違いが無ければ[インストール(確定)]をクリックします。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
WordPressのインストールは完了です。
URL、ID、パスワードが表示されていますので覚えておきましょう。
URLをクリックするとWordpressのログイン画面に遷移します。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
WordPressのログイン画面が表示されます。
先ほど設定したユーザー名・パスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。

エックスサーバー株式会社の画像を引用
WordPressの管理画面です。
以上で、『エックスサーバー』にWordPressを自動インストールする手順は完了しました。お疲れ様でした。

