アフィリエイトの9月の途中経過
9月もちょうど半分が過ぎたあたりですが、サイトAは順調、BとCは不調です。
全てのサイトで書きたい記事はまだまだたくさんあるので行き詰った訳ではないのですが、工数は限られているので、バランス良く記事を書いて伸ばしていこうとしているものの、思ったような成果には繋がっていない状況です。
サイトA(2017/12/08開始)
日付 | 総記事数 | 平均掲載順位 | ページビュー数 | セッション数 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|
2018/03 | 100 | – | 9,572 | 3,380 | 5,xxx |
2018/04 | 113 | 21.0 | 12,429 | 7,582 | 1x,xxx |
2018/05 | 131 | 17.0 | 22,635 | 15,062 | 3x,xxx |
2018/06 | 146 | 15.9 | 17,231 | 11,707 | 2x,xxx |
2018/07 | 161 | 13.9 | 21,724 | 15,000 | 2x,xxx |
2018/08 | 175 | 13.7 | 51,546 | 36,286 | 6x,xxx |
2018/09 | 180 | 10.9 | 30,722 | 21,995 | 3x,xxx |
サイトAは先月と同程度の売り上げで推移しており、私としては順調だと捉えています。
絶えず右肩上がりで増えていくのが理想なのでしょうが、8月が良すぎたこともあり、9月は同程度を達成できれば十分増収傾向かと捉えています。
さて、今週は展示会で仕入れてきた情報をネタに記事を書いています。直接売り上げが見込める記事では無いのですが、裾野を広げることも重要と捉えています。春と秋の年2回あるので今後も定期的に展示会に行って情報を集めて記事にするつもりです。なによりサイトAの分野は自分の好きな分野なのでこういった展示会に行けるのは楽しいですね。
サイトB(2018/03/27開始)
日付 | 総記事数 | 平均掲載順位 | ページビュー数 | セッション数 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|
2018/03 | 1 | – | – | – | 0 |
2018/04 | 21 | 69.9 | 1,403 | 192 | 0 |
2018/05 | 44 | 51.7 | 2,175 | 387 | 0 |
2018/06 | 90 | 45.3 | 3,522 | 662 | 9xx |
2018/07 | 113 | 34.3 | 5,954 | 2,656 | 1,xxx |
2018/08 | 150 | 28.6 | 10,703 | 6,666 | 5,xxx |
2018/09 | 158 | 31.5 | 3,072 | 1,848 | 3,xxx |
サイトBも先月と同程度といったところでしょうか。こちらはもっと右肩あがりで伸びてほしいところですが、思ったようには伸びてくれないですね。
先週新しいジャンルの記事を書いているという話をしましたが、調べているとニーズはありそうなので立ち上げていく予定です。
短期トレンドを追うジャンルが2つ、長期トレンドを追うジャンルが2つとなります。短期トレンドと長期トレンドはうまくバランスをとってサイトを成長させていかないといけませんね。
サイトC(2018/08/12開始)
日付 | 総記事数 | 平均掲載順位 | ページビュー数 | セッション数 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|
2018/08 | 15 | 48.5 | 1,080 | 60 | 0 |
2018/09 | 17 | 54.9 | 429 | 28 | 0 |
うーん、どうしたもんでしょうね。
もうちょっと違うジャンルの時期でも書いた方が良いのかな。
アフィリエイトの今後の作業予定
・Seesaaブログからワードプレスへの移行の記事作成・・・このサイトの移行に備え備忘録程度にでも書こうと思っています
・このサイトの移行・・・ほんとに後回しにするかもしれません。1年後ぐらいでもいいのかも。
・今考えている残り2サイトの立ち上げ・・・ちょっとづつ調査しています。今月はサイトB、サイトCの立ち上げを継続して、来月ぐらいにはもう1サイト立ち上げようと考えています。
1つはもうかなり成熟した市場です。なんでやるのと聞かれると、興味がある分野であることとサイトAの延長でもあること、この2つが理由です。
もう1つはこれから更に大きく伸びてくる市場ですね。売り手の売り方も大きく変わりつつある市場なので参入するなら今なのですが、今一つ踏み切れない・・・。仕事等で必要性から調べることはあっても、人に広く深く情報提供できるほど知識も興味もないので、正直やれるかどうかという不安が大きいです。