4月の途中経過
サイトA(2017/12/08開始)
日付 | 総記事数 | ページビュー数 | セッション数 |
---|---|---|---|
2018/03 | 100 | 9,572 | 3,380 |
2018/04 | 108 | 8,353 | 5,020 |
セッション数は先月より多くなっていますが、ページビュー数がこの分だと先月と同じかちょっと超えるくらいですね。
グーグルアナリティクスを見ると直帰率が高いんですよね。
それなりに売り上げが上がってきているので、検索でやって来て目的を果たして帰って行っているのだとは思うのですが、もう少しサイト内を回遊してもらうようにしていきたいですね。同じカテゴリの新着記事紹介やグーグルアドセンスのおすすめ記事は表示されているのですが、内部リンクをもう少し張り巡らせる方がいいのかな。
サイトB(2018/03/27開始)
日付 | 総記事数 | ページビュー数 | セッション数 |
---|---|---|---|
2018/03 | 1 | – | – |
2018/04 | 14 | 947 | 134 |
こちらは、直帰率は低くサイト内を回遊しているようです。ページビューは今月1000を超えそうですね。
ただGoogle検索からは一日1件あるかどうかです。まだまだGoogleの評価が低いですね。
売上金額
日付 | 売上金額 |
---|---|
2017/12 | 0 |
2018/01 | 727 |
2018/02 | 3,672 |
2018/03 | 5,367 |
2018/04 | 8,101 |
本当に1万超えそうな状況です。グーグルアドセンスも10日程で1000円位ありますし、この調子で行けば目標達成はできそうです。
今週一週間の状況

グーグル合同会社の公式HPの画像を引用
グーグルアドセンスの広告が表示されるようになって10日程です。
ずっと自動広告にしています。が、節操が無いというかもう10から20行ぐらいに一つ広告が入っていて、1つの記事に数件から10件以上入っています。ページのヘッダ部分にドン!と記事が出るのもイマイチですし、この前なんかはカエレバの枠の中にまで広告が出ていて、訳が分からない状態になっています。
ネットで調べると同じようなマイナス点を挙げられている人も多いのですが、売り上げはきっちり増加しているとのこと。
悩みどころですが、ユーザの利便性を下げると良くないので、とりあえず、広告の掲載率を下げました。
あと、カエレバを張っている記事はアドセンス広告が出ないようにURLグループを作成して、セクション指定しているのですが、何故か広告がでてしまってます???
うーん、プラグインを使って手動で設定する方が良いのかも・・・