今日は、一日時間があったので記事作成が捗るはずだったのですが、記事作成以外のことにも手を出してしまって記事作成はなんとかノルマ達成できるかどうかという状況です。
記事作成
昨日のブログ作成の時点でトータル記事数5件だったのを、昨日・今日の土日に頑張ってトータル10件以上には持って行きたいという話を書きました。
結果からいうと昨日2件、今日既に2件書き終え、この後なんとか1件書き上げて10件にするつもりです。
昨日までの7件は全て体験談の記事だったのですが、今日はノウハウ記事を2件書きました。
これも新たな進捗だと思っています。ノウハウ記事のテンプレート(構造)もほぼ固まりました。
あと、この300万PVサイトの記事も日記以外に2件作成しました。
アフィリエイトサイト立上げの記録を日記として残していて、これは今後別のサイトを立ち上げる時にPVの伸びを比較できるので重要ですが、こういうサイト登録やツール活用などのノウハウ系の記事を整理しておくことも重要ですね。
Google Search Consoleの設定
今日は、GoogleのSearch Consoleに登録して使ってみました。アフィリエイト用のサイトと300万PVサイトと両方登録しています。
Seesaaのアクセス履歴の参照元を見てもGoogleから来ている形跡が無いので、Googleにインデックスが登録されているのか否かの確認をしたのが事の発端です。
1週間で既にGoogleに登録されだしているのには少々びっくりしたのですが、アフィリエイト用のサイトも300万PVサイトもいくつかのページが未登録でした。
この300万PVサイトは、何故か2日目が登録されてないです。昨日の9日目や1日目、3日目はすでに登録されているのに不思議です。
あまり急いで対策を打たなくても、いずれは登録されるんでしょうけど気になるのでネットで検索してみると、Search Consoleというツールがあることがわかりました。
Google検索からの集客UPをする上でのカギとなるツールで今後もこのツールを活用していくことになるので登録して使ってみることにしました。

グーグル合同会社の公式HPの画像を引用
インデックスステータスの機能でインデックスに登録されたページ数を確認したところ、2サイトのどちらもゼロ件です。
うーん、site:での調査結果と同じになると思っていたのですが、何で違うんでしょうね???

グーグル合同会社の公式HPの画像を引用
まあ、考えていても仕方ないので、[Fetch as Google]の機能でインデックス登録のリクエストをすることにしました。
⇒Search Consoleを使ってGoogleにインデックスの登録を要求する手順
作成済みのページ全てリクエストしようかと思ったのですが、結局site:で表示されなかったページのみをいったんリクエストしました。
全ページをリクエストしなかったのは単に登録作業が面倒だっただけです。
暫く様子をみて、インデックスステータスの機能で表示される件数が登録リクエストの件数だけであれば、site:で表示されたページも含め全ページをリクエストする予定です。
来週の予定
アフィリエイト用のサイトは来週は体験談とノウハウ両方を増やしていこうと思います。目標は+5件の15件です。
今回この300万PVサイト用に作成したノウハウ記事なのですが、こういうのもしっかりまとめておくとこの300万PVサイト自体の価値も上がるので、今後やっていきます。
途中で気づいたのでインデックス登録のリクエストからしか画面コピーが無いのですが、楽天ともしも、あとSearch Consoleの登録も、もう一度手順を確認して出来たら画面コピーを取り直して記事として残す予定です。
Medi-8、忍者AdMAx、A8に登録する予定です。
楽天アフィリエイト、もしも、A8は成果報酬型ですが、Medi-8、忍者AdMAxは、クリック報酬型+表示報酬型です。
Google Adsenseに登録できると良いのですが、1年ほど前から審査基準が厳しくなって独自ドメインを取得しないと審査が通らないとのことで、当面は保留です。もちろんいずれはGoogle Adsenseも登録するつもりです。
コメント