さあ、今日も記事を書きます。
昨日の記事のアクセス数確認
今日予定していた記事を書く前にSeesaaブログのアクセス解析機能を使ってアクセス数を確認してみました。
なんと50件ほどのアクセス数があります。
自分でブログの出来栄えを確認する為に表示して、その結果手直しして、というのを何回も繰り返していたので恐らくはそれが含まれているのだと思います。半分かそれ以上はそうかな。
私が全くアクセスしていない時間帯にもアクセス件数があるので誰かが見に来てくれたのでしょう。おそらくSeesaaブログのトップページなどで新着記事等を紹介するページがあるんでしょうね。
今日はアクセス数ゼロかなと思っていたので励みになります。
記事作成
さて、今日も記事を書きます。昨日から体験談をいくつかのトピックに分けて記事にしています。
記事の作成時間が課題
昨日と同じで記事作成に時間がかかってしまいました。4時間近く掛かってます。
体験談なので基本は自分の経験したことをベースに、ノウハウや自分の感想・思いをいれて記事に厚みを出しているのですが、手がとまってしまったり、書いては消してで思ったようには書けないものです。
また地名・建物名などの固有名詞はやはり正確に表現しないといけませんから、検索して確認する時間も必要です。
ネットでブログ作成について調べていた時にもいろいろな方が書かれていましたが、完璧に仕上げようとすると時間がいくらあっても足りないので、6割か7割の完成度を目標にして一旦リリースし、その後暫く間を置いて記事を見直しするのがよさそうです。
記事を見直しすることでサイト全体のアクセス数が増加するといったこともどこかのサイトに書かれていました。
記事のテンプレートは整備できた
時間はかかりましたが、今日は収穫があります。
記事のテンプレートというか構造というか、一つの体験談の記事の中で、見出しタグの使い分け、写真・動画の使用シーン、Googleマップの使用シーンなど、記事の構造を決めることが出来ました。
おそらくは体験談であれば、他の記事でも使えると思っています。
構造を統一できたので多少は記事作成スピードがあがると思いますし、訪問して頂いた方にも統一感のあるサイトだと感じて頂けると思います。
動画、Googleマップは、どういう内容の時に使用するかを決めたというだけで、実際に記事に挿入するのはこれからやり方を確認していくことになります。
来週の予定
昨日のブログでは1週間に10記事程用意するのが目標と書きましたが、今の作成スピードから考えると難しいですね。
平日はあまり時間はとれませんから5日間で2本から3本、土日にそれぞれ1本づつとして、1週間で4本から5本ですね。
ただ土日に時間が取れる時は、1日で2,3本も可能かもしれません。
週5本で続けていくと想定すると100本に達するのは20週後、つまりは4か月後ということになります。
まずは継続できるレベルであまり負荷にならないよう取組んでいきます。
記事作成と並行してアフィリエイトサイトに申し込もうと思っています。広告を載せるのはまだ2週間ほど先で考えているので急ぐ必要は無いのですが、並行してできる準備作業もしっかりやっていく予定です。
楽天、もしも、A8の3つぐらいをまず申し込む予定です。アマゾンは審査があるのでもう少し先で考えています。
次のブログ更新は12月16日(土)かな。
平日はできればアフィリエイトサイトの記事作成に注力しようと思います。
コメント