2020年はビットコインの半減期となっており、価格が高騰する可能性があります。一方で過去の2回目の半減期のように高騰したかと思うと、みるみる値を下げてしまう可能性もあります。
働いて得たお金でビットコインを買うのはまだまだ怖い、と思っている人も多いのではないでしょうか?
しかしながらポイ活でコツコツ貯めたポイントをビットコインに変えるのであれば、大きなリスクは無く、ハイリターンを期待することができます。
仮想通貨に交換できるポイントサイトをご紹介します。
ポイントサイトって何?
ポイントサイトは、パソコンやスマートフォンでできる、お小遣い稼ぎサイトです。ポイントサイトでポイントを稼ぐ活動は『ポイ活』と呼ばれ、主婦のお小遣い稼ぎや、サラリーマンの副業として注目されています。
稼ぎ方は簡単です。楽天やAmazonなどのネットショッピングサイトを使う時に、そのサイトに直接行くのでは無く、登録したポイントサイト経由で利用するだけです。要は、ショッピングサイトへの紹介料がポイントサイトに入り、その一部をポイントとして貰うことができるのです。
貯めたポイントは現金やANA/JALのマイル、ビットコイン等に交換することができるのです。
交換できる仮想通貨
貯めたポイントを交換できるのは、今のところビットコイン(BTC)のみです。
ビットコインは最もメジャーな仮想通貨で、他の仮想通貨はビットコインに連動する値動きをするので、貰ったポイントを交換するならビットコイン一つで充分です。
交換に必要な仮想通貨取引所の口座
貯めたポイントを仮想通貨に交換するには、予め仮想通貨取引所の口座を開設しておく必要があります。
現在、ポイントの交換に利用可能な仮想通貨取引所は、bitFlyer(ビットフライヤー)のみです。
事前に「bitFlyer」の口座を開設し、本人確認が完了した「トレードクラスアカウント」を持つ必要があります。
bitFlyer(ビットフライヤー)って?
国内最大手の仮想通貨取引所で、国内の主要メガバンクやベンチャーキャピタルから出資を受けています。
日本だけでなく米国、ヨーロッパでもサービス展開をしています。
ハピタスで貯めたポイントを仮想通貨に交換する
ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営する会員数200万人超えの大手のポイントサイトです。
ネットショッピングは、取扱ショップ数3,000以上、還元率は業界トップクラスと抜群の上に更に保証制度が充実しています。ネットショッピングなら『ハピタス』はおすすめです。
仮想通貨取引所: bitFlyer(ビットフライヤー)
換金レート: 1円/Pt
ハピタスでの交換限度額は、一ヶ月につき30,000ポイントとなります。
ハピタスに無料会員登録する方法

ポイントタウンで貯めたポイントを仮想通貨に交換する
ポイントタウンは、GMOグループ傘下のGMOメディア株式会社が運営しているポイントサイトです。
100%還元商品の品揃えが豊富です。さらに、100%還元商品も会員ランク制度の対象になっていて、最高ランクのプラチナになれば+15%の上乗せとなるので115%還元ということになるんです。
仮想通貨取引所: bitFlyer(ビットフライヤー)
換金レート: 0.05円/Pt
ビットコインの交換コースは、500円相当、1,000円相当、3,000円相当、5,000円相当、10,000円相当 の5種類です。
ポイントタウンに無料会員登録する方法

ちょびリッチで貯めたポイントを仮想通貨に交換する
ちょびリッチは、株式会社ちょびリッチが2004年から運営する老舗のポイントサイトです。
「会員ランク制度」があって、付与される対象は買い物利用に限定されますが、一度最高ランクのプラチナ会員にまで上げてしまえば、あとは放置でも1ランク下のゴールド会員を維持できます。
仮想通貨取引所: bitFlyer(ビットフライヤー)
換金レート: 0.5円/Pt
ちょびリッチに無料会員登録する方法

仮想通貨に交換できるポイントサイトのまとめ
仮想通貨に交換できるポイントサイトとして、ハピタス、ポイントタウン、ちょびリッチの3サイトをご紹介しました。いずれも大手の信頼できるサイトですので、ポイ活として初めて見るのも良いと思います。
また、仮想通貨をこれから始める人は、リスクをとって投資するのではなく、ポイ活で貯めたポイントを仮想通貨に変えてリターンを増やすことを考えてみてはいかがでしょうか。
また、仮想通貨は、ポイ活以外にも無料で貰える方法があります。よかったら次の章もご覧下さい。
仮想通貨を無料で貰えるアプリ・サイトのご紹介
無料で貰える国内アプリ・サイトのご紹介
投資している分とは別に、ビットコインなどの仮想通貨を無料でもらえるスマホアプリ・サイトを利用して少額ですが日々コツコツと仮想通貨を貯めています。ショッピングやアンケートはほとんど利用せず、High/Lowゲームやニュース記事を読む程度であまり積極的には貯めていないのですが、それでも1か月約900円程を貰っています。

私が実際に使ってみて自信を持っておすすめするのは、「Cheeese(チーズ)」、「BitStock(ビットストック)」、「Tadacoin(タダコイン)」の3つです。
「Cheeese(チーズ)」

「BitStock(ビットストック)」

「Tadacoin(タダコイン)」

貰える額は少額ですが、リスクはありませんから、良かったら初めてみては如何ですか?
無料で貰える海外サイトのご紹介
海外サイトは一月程前に、登録して始めたところです。英語で表記されていますので、最初は少し戸惑いますが慣れてしまえば問題ありません。

登録・利用方法を詳しく紹介しています。こちらもリスクはありませんから、良かったらどうぞ。
コメント