私はほぼ毎日ニュースアプリ「Cheeese(チーズ)」を使って、記事を読んでビットコインを貯めています。
記事を読むと「くじ」が引けるようになっていて、当たりの種類によってビットコインの金額が変わります。以前は、「はずれ」もあったのですが、最近は「はずれ」は無くなったようで、必ずビットコインが貰えます。
「チーズのカタマリ」ゲット履歴
2021/9/14: 19回目
当たるときは比較的短期間に当たる、というのも「Cheeese(チーズ)」のあるあるですね。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/9/8: 18回目
久しぶり、約2か月ぶりに当たりました。
ビットコインが暴落すると当たるんだよな。
何の関係も無いはずですけど。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/7/1: 17回目
ビットコインは相変わらず停滞気味です。
リコール続きのテスラですが、中国では28万台のリコールとなるそうです。
クルマは命を載せて走るもの、性能が低ければ自分が被害者になることも、加害者となることもある訳で、そういう意味では信頼のあるメーカーを選びたいですね。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/6/28: 16回目
なかなかビットコインは浮上のきっかけをつかめないようです。
そんな中、またしてもテスラのイーロン・マスクが余計な動きをしでかそうとしているようです。それにしてもなぜ彼の一挙手一投足はあんなにも人をイラつかせるのでしょうね。パナソニックが見限るのも分かる気がする。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/6/8: 15回目
相変わらず、テスラのイーロン・マスクの無責任な発言に翻弄されるビットコイン市場です。アノニマスさん、再起不能になるまで徹底的に搾取してやって下さい。それが世界経済の為です。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/6/1: 14回目
最近、ビットコインはイーロン・ショックに見舞われてボロボロですが、そんな中でも当たるとうれしいですね。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/5/13: 13回目
最近よく当たる!

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/4/29: 12回目
前回から中2日で当たりです。
GW初日、今日は雨で出歩けず、憂鬱でしたが、当たったのでちょっと前向きの気分に!

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/4/26: 11回目
GW直前、久々にあたりました。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2021/1/1: 10回目
記念すべき10回目は、なんと2021年の1月1日、しかも年明け1回目のくじです。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
何でか知らないですが、記事閲覧の日付は12月31日に・・・
でも本当に1月1日の朝8時半ごろにくじ引いて当てたんですよー
去年はコロナ禍で大変な年でしたが、今年はいい年になりますように。
2020/11/14: 9回目
約5か月ぶりに当たりました。あまりに久しぶりなのでスルーしてしまうところでした・・・

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2020/06/19: 8回目
また当たりました!やっていない人は今こそ始めるべきですね。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2020/06/16: 7回目
当たる時は本当に連荘なんですね。前日に続いてまた当たりました!

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2020/06/15: 6回目
中一日で当たりました!こんなこともあるんですね。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2020/06/13: 5回目
ちょっと間が空いてしまって、約2か月振りの「チーズのかたまり」GETです。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2020/04/27: 4回目
いやいや、ここのところよく当たります。4回目の大当たり「チーズのかたまり」です。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2020/04/23: 3回目
3回目の大当たり「チーズのかたまり」です。
約1月ぶりに大当たり「チーズのカタマリ」が当たりました。前の時はコロナ騒動でロックダウンの準備に向け仕事でもバタバタとしていたころでしたが、あれからもう一月ですね。一日一日は短いようで、こうやって振り返ると早いですね。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
2020/03/19: 2回目
2回目の大当たり「チーズのかたまり」です。
前回チーズのカタマリが当たったのは11/24なので約4か月ぶりにあたったことになります。このところ仮想通貨の価格も下がっていて面白くなかったのですが、貰える金額は微々たるものだと分かっていてもやはりうれしいですね。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
前回はスクリーンショットを取り忘れましたが、今回はばっちり取りましたよ。
2019/11/24: 1回目
初めて大当たり「チーズのかたまり」が当たりました。

マネックスクリプトバンク株式会社の公式HPの画像を引用
1件目の記事が、大当たり「チーズのかたまり」が当たった記事です。
本当は、くじの結果のスクリーンショットを貼りたかったのですが、あまりに突然で、スルーしてしまい。直後に、あれ、「今のかたまりって?」と自問自答して、記事リストをとりました。
こんな画面しかありませんが・・・
「Cheeese(チーズ)」って何?
「Cheeese(チーズ)」は、マネックスクリプトバンク株式会社が運営しているサービスです。
マネックスクリプトバンク株式会社はマネックスグループの企業で、仮想通貨やブロックチェーンのサービスに関する調査、研究、企画、開発およびコンサルティングを行っています。
「マネックス仮想通貨研究所」の運営を行っているのもマネックスクリプトバンクですので、怪しいサービスではなく、信頼できるサービスと言えます。
「Cheeese(チーズ)」は、仮想通貨、特にビットコインが普及した世界の到来を早めることを目的に運用されていて、その中でも仮想通貨の保有者が増えることを目指しているそうです。
ニュースを読むだけでビットコインが貰える
少し前までは、「東証マネ部」と「マネックス仮想通貨研究所」の記事が配信されていました。単にお小遣い稼ぎというより、ニュース記事を読んで仮想通貨を学ぶ、動向を把握する上でも有用ですね。現在は様々なニュースサイトの記事が配信されており、ニュースリーダとして使いつつビットコインを貯めることができます。
貰えるビットコインの額は「くじ」になっていて、当たりは3種類あります。以前は、「はずれ」もあったのですが、最近は「はずれ」は無くなったようです。
「チーズのかけら」: 中当たり(0.000002 BTC)
「チーズのカタマリ」: 大当たり(0.00001 BTC)
小当たりの0.0000002 BTCというのは、0.2μBTC、20Satoshiです。また、小当たりの時だけは、1000 CHS を支払うと2倍のビットコインが貰えます。CHSは、10秒から20秒程度の短いコマーシャル動画を見ることで貰うことができます。
「Cheeese(チーズ)」について詳しくは
「Cheeese(チーズ)」について、詳しくは以下の記事で説明しています。

「Cheeese(チーズ)」まとめ・無料会員登録の手順
ニュースを読んで日々少しづつビットコインを貯めるだけでなく、ポイントサイト・サービスを利用することでビットコインを沢山貯めることもできます。
ノーリスクですから、早速始めてみるのも良いのではないでしょうか。
「Cheeese(チーズ)」の会員登録の手順について、詳しくは以下の記事で説明しています。

インストール時に下記の招待コードを入れてもらえれば、あなたも『0.0001 BTC』もらえますよ。
無料で貰える国内アプリ・サイトのご紹介
国内には、「Cheeese(チーズ)」以外にもビットコインなどの仮想通貨を無料でもらえるスマホアプリ・サイトがあります。海外サイトよりも国内サイトの方が多く貰えますので、試しに始めてみるならこちらからをおすすめします。

ショッピングやアンケートはほとんど利用せず、High/Lowゲームやニュース記事を読む程度であまり積極的には貯めていないのですが、日々コツコツとやることで1か月約2,000円程を貰っています。
私が実際に使ってみて自信を持っておすすめするのは、「Cheeese(チーズ)」、「ぴたコイン」、「BitStock(ビットストック)」の3つです。
無料で貰える海外サイトのご紹介
海外サイトは、貰える額は少額ですが、やることはポチポチとクリックするだけで簡単、日々コツコツと仮想通貨を貯めています。国内サイト・アプリは既に登録済で、海外サイトにも広げてみたいという方にお勧めです。
英語で表記されていますので、最初は少し戸惑いますが慣れてしまえば問題ありません。

私が実際に使ってみて自信を持っておすすめするのは、「CoinPot系」、「Freebitco.in」の2つです。
おすすめの仮想通貨取引所をご紹介します!
|
コメント