貯蓄

スポンサーリンク
貯蓄

米国株取引は儲かっているか?[2022/07]

2019年に米国株を購入しています。副業の収入が増えれば、買い足ししたいと考えつつも暫くは仮想通貨に全力投球状態だったのですが、ようやくZスケーラーとデータドッグを買い増ししました。 ほんとはもう少し資産を分散すべきなんで、検討はして...
貯蓄

投資信託積立は増えているか?[2022/6]

2021年の2月から楽天証券で投資信託積立を始めています。 安い時も高い時もあると思いますが、一喜一憂することなしに継続していこうと思っています。 投資信託積立の途中経過 iFreeNEXT NASDAQ1...
貯蓄

つみたてNISAは増えているか?[2022/5]

2019年の1月から楽天証券でつみたてNISAを始めています。 始めてから3年5カ月になりますが、コロナショック以降右肩上がりに値上がりを続けています。 実体経済とかけ離れたバブルとの見方もあり1月に大きく値を下げましたが、今少し回...
貯蓄

米国株取引は儲かっているか?[2022/04]

2019年に米国株を購入しています。副業の収入が増えれば、買い足ししたいと考えつつも暫くは仮想通貨に全力投球状態だったのですが、ようやくZスケーラーとデータドッグを買い増ししました。 ほんとはもう少し資産を分散すべきなんで、検討はして...
貯蓄

投資信託積立は増えているか?[2022/3]

2021年の2月から楽天証券で投資信託積立を始めています。 安い時も高い時もあると思いますが、一喜一憂することなしに継続していこうと思っています。 投資信託積立の途中経過 iFreeNEXT NASDAQ1...
貯蓄

つみたてNISAは増えているか?[2022/2]

2019年の1月から楽天証券でつみたてNISAを始めています。 始めてから3年2カ月になりますが、コロナショック以降右肩上がりに値上がりを続けています。 実体経済とかけ離れたバブルとの見方もあり1月に大きく値を下げましたが、今少し回...
貯蓄

米国株取引は儲かっているか?[2022/01]

2019年に米国株を購入しています。副業の収入が増えれば、買い足ししたいと考えてはいるのですが、今のところ仮想通貨に全力投球状態で、こちらにお金を廻すほどゆとりがありません。 ほんとはもう少し資産を分散すべきなんで、検討はしていて、『...
貯蓄

2022年の『ダウの犬銘柄』、『ダウの子犬銘柄』

高配当の米国株を保有して配当・利子収入(インカム・ゲイン)を狙うことで安定した収入を得ることができます。日本だと値上がり益(キャピタル・ゲイン)を狙う方に着目しがちですが、欧米ではインカム・ゲインで資産を築く方が一般的です。 米国株の...
貯蓄

投資信託積立は増えているか?[2021/12]

2021年の2月から楽天証券で投資信託積立を始めています。 安い時も高い時もあると思いますが、一喜一憂することなしに継続していこうと思っています。 投資信託積立の途中経過 iFreeNEXT NASDAQ1...
貯蓄

つみたてNISAは増えているか?[2021/11]

2019年の1月から楽天証券でつみたてNISAを始めています。 始めてから2年9カ月になりますが、コロナショック以降右肩上がりに値上がりを続けています。 実体経済とかけ離れたバブルとの見方もありますが、そういう時でも、同じ額を毎月コ...
スポンサーリンク