Kyashというウォレットアプリが注目されていて、何故人気があるのかというと、利用金額の2.0%キャッシュバックがあり、かつポイントの2重取り・3重取りができるのです。
Kyashって何?
元々Kyashは、クレジットカードやプリペイドカードからKyashのバーチャルカードを使ってLINEやTwitter等のアカウントに送金するサービスを展開していました。
2018年6月に新たに実店舗で使えるリアルカードをリリースしたのですが、その際に、バーチャルカードとリアルカードのどちらもカード利用金額の2.0%をキャッシュバックするという形に変更されました。
還元率2.0%という数字だけでも驚きですが、Kyashの利用には、入会金、月額費用、手数料などなど一切の費用が掛かりません。
さらにKyashを支払い手段にかますことで、2.0%還元に加えポイントの2重取り・3重取りができるのです。
Kyashのチャージ方法
Kyashのチャージ(入金)方法は以下の3つがあります。
コンビニからのチャージ: アプリでチャージ申請した後、コンビニで入金します。利用可能なコンビニは、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK、サンクス、セイコーマートです。
銀行ATM(ペイジー)によるチャージ: アプリでチャージ申請した後、銀行ATMかネットバンキングで入金します。
Visa/Mastercardのクレジットカードを使ってチャージすることで、クレジットカード会社のポイント還元も受けられます。KyashはJCBやアメリカン・エキスプレスのクレジットカードには対応していないので注意が必要です。
Kyashの利用金額の2.0%キャッシュバックとクレジットカードのポイント還元と合わせると、現状で最高クラスの3%以上の還元率となります。
Kyashのチャージ時に高率のポイントが還元率され、年会費・発行手数料の無料(条件付き年会費無料を含む)のクレジットカードをご紹介します。
年会費・発行手数料無料の高還元クレジットカード
REX CARD
年会費: 無料
家族カード: 発行手数料・年会費無料
ポイント還元率: 1.25%
国際ブランド: VISA、Master
Kyashと組み合わせて使うと3.25%還元が可能です。
*2017年10月にREX CARDとREX CARD Liteが統合され、新たに「REX CARD」となりました。
REX CARDを利用するとREX POINTが貯まります。REX CARDは年会費無料で1.25%還元と高還元です。リボ払い専用カードを除くと、REX CARDが最も還元率が高いカードです。
ポイントの有効期限も2年間と長めであり、失効リスクが小さいのも大きなメリットです。
リクルートカード
年会費: 無料
家族カード: 発行手数料・年会費無料
ポイント還元率: 1.20%
国際ブランド: VISA、Master、JCB
国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCBの3種類から選べますが、Kyashにチャージできるのは、VisaかMasterのどちらかです。
Kyashと組み合わせて使うと3.2%還元が可能です。
電子マネーへのチャージは、nanacoと楽天Edyにチャージできます。還元率は1.2%ですが、月最大3万円までです。
楽天カード
年会費: 無料
家族カード: 発行手数料・年会費無料
ポイント還元率: 1%
国際ブランド: VISA、Master、JCB、Amex
国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCB、Amexの4種類から選べますが、Kyashにチャージできるのは、VisaかMasterのどちらかです。
Kyashと組み合わせて使うと3%還元が可能です。
楽天ポイントカードと楽天Edyの2つの機能をこのクレジットカード1枚に搭載していて利便性が非常に高いです。

Yahoo! JAPANカード
年会費: 無料
家族カード: 発行手数料・年会費無料
ポイント還元率: 1%
国際ブランド: VISA、Master、JCB
国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCBの3種類から選べますが、Kyashにチャージできるのは、VisaかMasterのどちらかです。
Kyashと組み合わせて使うと3%還元が可能です。
nanacoチャージで0.5%のポイントが貯まります。
ライフカード
年会費: 無料
家族カード: 発行手数料・年会費無料
ポイント還元率: 0.5%
国際ブランド: VISA、Master、JCB
国際ブランドは、Visa、Mastercard、JCBの3種類から選べますが、Kyashにチャージできるのは、VisaかMasterのどちらかです。
Kyashと組み合わせて使うと2.5%還元が可能です。
基本のポイント還元率は0.5%ですが誕生日月の1ヶ月間は、還元率が1.5%と高還元になるカードです。誕生月の還元率1.5%はモバイルSuica、SMART ICOCA、au WALLETへのチャージにも適用されます。(おそらくは、Kyashへのチャージも同様に誕生月は1.5%となると推測されます。)
条件付き年会費無料の高還元クレジットカード
アンドロメダカード
年会費: 条件付無料
家族カード: 発行手数料・年会費条件付無料
ポイント還元率: 1%
国際ブランド: Master
Kyashと組み合わせて使うと3%還元が可能です。
アンドロメダカードは初年度の年会費は無料。2年目以降は税抜1,250円ですが、年1回の利用で翌年の年会費が無料になります。家族カードも同様に、初年度の年会費は無料。2年目以降は税抜400円ですが、年1回の利用で翌年の年会費が無料になります。
基本のポイント還元率は1.0%ですが毎月第1日曜日は還元率が1.5%と高還元になるカードです。(おそらくは、Kyashへのチャージも毎月第1日曜日は1.5%となると推測されます。)
リーダーズカード
年会費: 条件付無料
家族カード: 発行手数料・年会費条件付無料
ポイント還元率: 1.257%
国際ブランド: Visa
Kyashと組み合わせて使うと3.257%還元が可能です。
リーダーズカードは初年度の年会費は無料。2年目以降は税抜2,500円ですが、年30万円以上の利用で翌年の年会費が無料になります。家族カードも同様に、初年度の年会費は無料。2年目以降は税抜400円ですが、年30万円以上の利用で翌年の年会費が無料になります。
コメント