ANAは、SMBC信託銀行、ソニー銀行と提携して世界各国で使える「マルチカレンシーデビットカード」を「ANAマイレージクラブ(AMC)」の会員を対象に2019年秋からサービスを展開するそうです。両行が発行するカードとも、年会費は無料です。
デビットカードは、決済時に利用料金が預金口座から即時に引き落とされ、現金感覚で使えるサービスで、銀行のキャッシュカードとしても利用できます。
マルチカレンシーデビットカードは、銀行に当該通貨の外貨口座を開設して利用すると、渡航先のATMで現金を外貨で引き出せ、買い物時に外貨で利用料金が引き落とされるため、両替コストがかかりません。
両行が発行するカードとも、Visaデビッドカードで、国内・海外のVisa加盟店や海外ATMで利用できます。
「ANAマイレージクラブ GLOBAL PASS」
「ANAマイレージクラブ GLOBAL PASS」は、SMBC信託銀行との提携カードで、18通貨に対応します。
「VISAタッチ決済」を搭載しており、VisaやiDのタッチ決済で支払いすることができます。海外ATMでの現地通貨引き出しのATM手数料は無料です。
2019年10月1日(火)からの発行開始を予定。
AMC会員向けサービス
新規口座開設時に300マイル、外貨預金部分の年間増額額1万円あたり5マイル獲得できます(プレスティアゴールドの場合は10マイル、プレスティアゴールドプレミアムの場合は15マイルの獲得)。また、海外での買い物利用や海外ATMでの現地通貨引き出しで1万円あたり1マイル獲得できます。
「GLOBAL PASS」も同時に発行開始
SMBC信託銀行は、ANAマイレージクラブ会員向けではないく通常の「マルチカレンシーデビットカード」一体型キャッシュカード「GLOBAL PASS」の取扱も開始されます。
「ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLET」
「ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLET」は、ソニー銀行との提携カードで、11通貨に対応します。
海外のショッピングや海外ATM での引き出しの際、外貨普通預金残高が不足している場合でも、不足金額相当分を円普通預金から自動的に充当する「円からアシスト」を搭載しており、スムーズにお取り引きできます。
9月からの発行開始を予定。
AMC会員向けサービス
2019年ソニー銀行の口座開設と同カードの同時申し込みで500マイルのほか、
Visa加盟店での利用額1000円毎に5マイル獲得できます。また、外貨預金と投信信託の月末残高に応じたマイルの提供や、ソニーストアでの購入代金3%引き、他行への振込手数料を月間11回まで無料にするなどを特典もあります。
「Sony Bank WALLET」は以前からサービス実施中
「Sony Bank WALLET」は以前からサービスされています。元々、海外旅行や海外出張などの多い人には評判の高いカードです。
コメント